ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年11月04日

今シーズン最大の松茸をゲットしたのは?

本日11月4日は三連休の最終日
僕は連休初日が夜勤で休みが1日ずれ、火曜日までお休みです
僕が入った先週の土曜日はいきなりピークを迎えたようで一気に三桁近く採れました
小さな山村では情報は瞬く間に伝播されるので、僕が黙っていても必ず漏れてしまうものですから以降も結構人が入ったはずです
まとまった雨が降った翌日の昨日も結構抜かれてしまって今日は採れないかもしれないと思っていました
伯父から受け継いだシロのある尾根筋は先ず人が入らないので大いに期待が出来ますが、既に2度同じシロで沢山採ってあるので今年はこれ以上採らないと決めています
さてさて、一般登山者が使う登山道から登って、多くの組合員達が既に登った後にどれだけ採れるでしょうか?
今シーズン最大の松茸をゲットしたのは?
早朝6時に登山口を出発した時はまだ暗く、犀川の川霧が立ち込めていましたが、出発して30分もすると周囲が明るくなり始めました
今回はブログ用にシロに大きな開きが幾つも生えている写真を撮るのを忘れました
一般登山道付近のシロは僕だけが知っているわけではなく、タイミングや早い者勝ち的な面があるのですが、それでもなるべく他の人には知られたくないので急いで松茸を採ってリュックに入れ、松茸を抜いた形跡や足跡を残さずに、とにかく早くそこを立ち去るのが僕のやり方です
今シーズン最大の松茸をゲットしたのは?
シロから外れた場所に出る飛びはシーズン終盤のサインでもあります
今シーズン最大の松茸をゲットしたのは?
地の浅い場所では終盤になるとこうした可愛い開きが採れます
今シーズン最大の松茸をゲットしたのは?
崖の際は風通しが良いせいか松茸がよく生えますが、一歩間違えると命を落とすので、見るだけにしておきました

今シーズン最大の松茸をゲットしたのは?

結局、個人的に今シーズン最終日と決めた今日の収穫は45本ほどでした

最大は250グラムくらいはありそうでしたが、全ての松茸がリュックに入りきらず、ビニール袋に大物を入れて手持ちで下山した際に登山者の方の目に止まり、ちょっとお話をした時になりゆき任せで進呈してしまいました
しかし、まさか迷うことなく一番の大物を選ばれるとは思っていませんでした
どこのどなたかは存じませんが、お目が高過ぎ晋作です(笑)

今日は天気もよく絶好の登山日和だったので、すれ違う登山者がいつもより多かったのですが、この一本だけで何とか免れたのでヨシとしましょう

今回も期待せずに登ってみたら思わぬ収穫でした
我欲が強いと純粋に松茸採りを楽しめません
シロへの執着は独占欲
自分の最大の敵は自分です

次週はいよいよ鮭釣りですが、今回も雨予想になっていますね
もう雨に降られて鮭にはフラれで期待はしてませんが、楽しく釣りが出来たらよいなと思っています


同じカテゴリー(今を生きる)の記事画像
変わらなきゃ
ダイハード
キンコンキンコン  松茸さん、時間ですよーっ!
栗こもち
一発逆転はあるのか?
タイミング
同じカテゴリー(今を生きる)の記事
 変わらなきゃ (2025-02-01 16:05)
 ダイハード (2024-10-28 14:25)
 キンコンキンコン 松茸さん、時間ですよーっ! (2024-10-05 19:13)
 栗こもち (2024-09-28 13:41)
 一発逆転はあるのか? (2024-09-06 08:33)
 タイミング (2024-05-24 09:59)

この記事へのコメント
今年は大豊作ですが、そこまでとれません。
しかも開きなんて、先に抜かれてしまいそうですが
残っているとなると人に知られていないのでしょうか?
私も松茸をとる時は、素早く、そして、形跡を消します。シロは他人に知られたくないですね。

巨大松茸を、持っていった人は
確かに高過ぎ晋作です。
Posted by 山猿山猿 at 2024年11月06日 21:33
山猿さん
確かに大豊作ですね
今年は本数や大きさにこだわらないと決めたら過去最大サイズが採れました
逃した松茸は本当に大きかったです

2年前の大豊作の時より人は少なく感じました
発生が遅れたのが功を奏したようですね

木曽では激戦のようですが、こちらは豊作の年なら登山道の脇でも開きが採れます
また、先週のいきなりのピークの後は人が入らなかった可能性が高いです
山が広いわりに実際に山に登る現役組合員が少ないので、こんなことも起きるんですね
予想以上に採れ過ぎ晋作でした(笑)

地元の山に、自然に、山で出会った人たちに感謝です
Posted by 犀龍犀龍 at 2024年11月08日 07:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今シーズン最大の松茸をゲットしたのは?
    コメント(2)