ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2025年03月27日

犀川漁協VS犀川殖産

アヘアへウヒハアヘウヒハ
かい~の
拙者おヌシが釣れるかな?

といった寛平ちゃんの鉄板ギャグを呟きながら大物を狙っている犀龍です

緊張感や集中力は大切ですが、時には張りつめた神経を緩めてやらないとね!

しかし釣りに熱中していると、どうしても背後の気配には気付きにくいので知らないうちに他の釣り人が近くで聞いているかもしれません

それでも、「こいつ、ヤバい奴だ」と僕から離れてくれたら、それはそれで好都合

さて、今回は同じ犀川でも上流と下流にはいろんな違いがあり、それぞれに特徴がある事をダラダラと紹介していこうと思いましたが、時間の都合により延期致します(笑)

写真だけでは両者の違いはわからないと思いますがとりあえず載せておきますね

犀川漁協VS犀川殖産
犀川漁協VS犀川殖産





同じカテゴリー(犀川本流釣り)の記事画像
ハトと少年
開戦!いざ激戦区へ
天地人
こんにちはー!
早くも2本目
立春大吉ワニ退治
同じカテゴリー(犀川本流釣り)の記事
 ハトと少年 (2025-03-18 00:12)
 開戦!いざ激戦区へ (2025-03-15 18:42)
 天地人 (2025-03-08 11:57)
 こんにちはー! (2025-02-21 10:20)
 早くも2本目 (2025-02-10 23:36)
 立春大吉ワニ退治 (2025-02-03 23:09)

この記事へのコメント
3月も下旬になりました。
まだ一匹も釣れてません。
それに比べてプロは違いますね。
あやかりたいてす。
ヤバイ奴
そうゆうのいますよね。
私もです。
Posted by 山猿山猿 at 2025年03月27日 13:48
山猿さん
ヤバい奴は何も人だけとは限りません

川の中に居るヤバい奴とタイマン張るには、こちらも尋常では勝負出来ません
目には目を、ヤバい奴にはヤバい奴です
類は友を呼ぶとも言いますし、超大物を呼び込む為にも、お互いヤバい奴でいましょうね(笑)
確か山猿さんの解禁は遅れたのでは?
木曽川では早期に良い釣りをした記憶がありませんが、4月は良く釣れました
山猿さんはルアー釣りですから尚更早い時期は難しいのではないかと思います
犀川漁協が解禁から良く釣れるのは湧水で水温が安定したエリアが多く、早期でも魚の活性が高いのも理由の一つに挙げられますね
しかも僕は犀川をある程度知っている地元エサ釣り師
釣れるのが当たり前田のクラッカーです
Posted by 犀龍犀龍 at 2025年03月28日 04:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
犀川漁協VS犀川殖産
    コメント(2)