ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年07月23日

木曽川本流

せっかくの今季初というか約6年ぶりの木曽川本流でのタナビラでしたが、スマホから動画をアップロードする方法が分からないのでショボい写真しかありません
初めて木曽川に訪れた頃の驚くほどの魚影の濃さは今は感じられませんが、アタリは頻繁にありました
しかし、犀川でニジマス釣りばかりやっていたせいか?合わせのタイミングや軽いオモリの仕掛けを流れに上手く馴染ませるのに手間取り、昼間は猛暑、午後は突然の雷雨に見舞われながら悪戦苦闘

今日はタナビラ1尾で終わりかと思いましたが、今まであまり実績のなかった場所でニッコウ系のイワナが釣れ、ようやく木曽川での釣り方を思い出したところで早めに納竿しました

写真では小さく見えますが、タナビラは25センチ以上はあると思います
尺以上はなかなか難しいですね

今回は朝方、畑仕事をしてから出発したので昼前スタートでしたが、次回は早朝からじっくり攻めたいと思います
余談ですが木曽町の無線から流れるお昼の時報は木曽節でした(笑)
木曽川本流
木曽川本流
木曽川本流
木曽川本流



同じカテゴリー(在来種を求めて)の記事画像
小川鮭有効利用調査
迷いの雲の晴れたる処こそ実の空と知るべき也
木曽川本流釣りラストスパート
木曽川の魅力
木曽川今昔物語
お盆休みに釣れた魚
同じカテゴリー(在来種を求めて)の記事
 小川鮭有効利用調査 (2024-11-16 07:27)
 迷いの雲の晴れたる処こそ実の空と知るべき也 (2024-09-27 08:51)
 木曽川本流釣りラストスパート (2024-09-20 09:37)
 木曽川の魅力 (2024-09-13 09:11)
 木曽川今昔物語 (2024-08-22 00:45)
 お盆休みに釣れた魚 (2024-08-14 22:46)

この記事へのコメント
木曽に来たんですね。
義勇兵と勝手に認定します。
機会があればご一緒したいです。
ヒントくれれば私から声かけます。
宜しくお願いします。
Posted by 山猿山猿 at 2024年07月23日 13:10
山猿さん
後半戦から途中参加になりましたが認定ありがとうございます
木曽川の流れと藪原のスーパーまるとの手作りおにぎりが懐かしかったです
残念ながらスタミナン7はなかったです

我ながら雨男とはいえ雷様まで連れてくるとは思いませんでした(笑)

山猿さんにお会い出来ると嬉しいですがヒントですか?
帽子、ベスト、ウェーダーは全て黒で、背中に緑の犀川漁協組合員証や犀川殖産の腕章つけて本流竿を持っていたら多分僕だと思います
Posted by 犀龍犀龍 at 2024年07月24日 07:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
木曽川本流
    コメント(2)